バンクシー映画
CULTURE

映画「バンクシー 抗うものたちのアート革命」5/19〜公開、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか

バンクシー 映画神出鬼没で、正体不明の覆面グラフティアーティスト、バンクシー。

2023年5月、バンクシーの素顔に迫るドキュメンタリー映画「バンクシー 抗うものたちのアート革命」の、日本での公開が発表されました。

バンクシーの秘密に迫る本作は、ヒューマントラストシネマ渋谷、シネ・リーブル池袋、アップリンク吉祥寺の3館で2023年5月19日から劇場公開されます。

 

あなたの部屋に合うアートは?
「アート診断」

Q1.希望の価格帯は?

Q2.気になるジャンル・モチーフは?

国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
診断をやり直す

ドキュメンタリー映画「バンクシー 抗うものたちのアート革命」

バンクシー 映画世界各地で社会的メッセージ性の強い作品をゲリラ的に発表している、イギリス出身のグラフィティアーティスト、バンクシー(Banksy)。

バンクシーの代名詞とも言える、ステンシル(型版)を使用した独特な作風は、ストリートアートやミュージシャンとのコラボが活発なイギリス西部の港湾都市ブリストルのアンダーグラウンドカルチャーで育まれました。

今回、一般社団法人映像文化革新機構(通称:one’s)は、ドキュメンタリー映画「バンクシー 抗うものたちのアート革命」(原題:Banksy and the Rise of Outlaw Art)の、日本での公開を発表。

2022年5月19日より、ヒューマントラストシネマ渋谷、シネ・リーブル池袋(東京テアトルグループ)、アップリンク吉祥寺の3館で上映されます。

 

バンクシーがどのようにして生まれたのか、誕生の秘密に迫る

本作は、イギリスのアンダーグラウンドサブカルチャーから芸術革命のリーダーに上り詰めたグラフィティアーティスト、バンクシー誕生の背景に迫るドキュメンタリー映画です。

反戦や政治批判など強いメッセージが込められた作品、社会に対する挑戦ともいえるバンクシーの大胆な活動は、20年以上にわたり人々を魅了してきました。

しかし、未だその正体は明かされていません。

本作では、バンクシーの生まれた背景と作品の制作秘話が明かされます。

 

少年時代からバンクシーを知る人々のインタビューも

本作では、少年時代からバンクシーを知るブリストル出身のグラフィティアーティスト、ジョン・ネーションや、バンクシーと共に活動してきたアーティスト達への何時間にもわたる豊富なインタビューや証言を公開。

バンクシーと親しい人物の証言から、誰も知らない彼の姿を浮かび上がらせ、隠された一面に迫ります。

 

予告編を公開中

映画の公開に先駆け、予告編が解禁されました。

脚本家・監督・プロデューサーは、20年以上にわたり幅広い作品群を制作しているエリオ・エスパーニャ。

ロンドンを拠点に、歴史、社会、文化、政治など幅広い文脈の中でテーマを探求する厳格なドキュメンタリー映画を制作し、国際的に高い評価を得ています。

 

日本の観客に向けたメッセージ

この度、この映画を日本で公開することができ、大変うれしく思っています。

日本は、映画にとってもストリートアートにとっても重要な場所です。

グラフィティ、ヒップホップカルチャー、ストリートアートは日本との間には常に密接な関係があり、ロンドンのような国際都市で育った私はそれを常に強く意識していました。

ロンドン中心部に位置する最もクールなエリア・ショアディッチのストリートアートシーンの初期には、多くの日本人がバンクシーの初期の作品を見に来たり、シーンに参加したりしていましたから、常に強いつながりがあったのだと思います。

実は、この映画のサウンドトラックを作曲家のピート・ワイツと一緒に作っていた時、 私は日本の作曲家であり、テクノミュージシャン、DJの横田進さんの楽曲を参考にしてくれと頼みましたので、本作で流れる音楽は日本の影響を受けています。

日本の観客の皆さんには、ぜひとも、この映画を楽しんでいただきたいと思います。また是非とも感想を聞かせていただきたいです。

──エリオ・エスパーニャ

 

活動開始から20年以上にわたり、作品を通して戦争や社会問題への疑問を投げかるバンクシー。

バンクシーファンはもちろん、これから知りたい方にもおすすめの作品です。

 

映画「バンクシー 抗うものたちのアート革命」

公開日2023年5月19日(金)

原題:Banksy and the Rise of Outlaw Art

製作年:2020年

製作国:イギリス

上映時間:113分

監督・脚本・編集:エリオ・エスパーニャ 

ナレーション:マーク・ホルゲート 

音楽:ピート・ウェイツ

出演:バンクシー、ジョン・ネーション、フィレックス・FLX・ブラウン、インキー、     
スティーブ・ラザリデス、ベンエイン

公式HP:https://banksy-cinema.com

 

 

関連記事

0歳児の赤ちゃんにおすすめの絵本20選!「いないいないばあ」など、人気の知育絵本をご紹介

子どもには、早いうちから絵本に触れさせたいと思うご両親も多いと思います。 0歳だとまだ近所にお友達ができる前で、他の家庭ではどんな本が読まれているのだろう?と思う人も多いでしょう。 今回は0歳児の赤ちゃんも楽しめる絵本をご紹介します

3歳児におすすめの絵本20選!「ぐりとぐら」「おおきなかぶ」など、読み聞かせにおすすめの名作を紹介

「なんで?」「どうして?」と好奇心が旺盛な3歳児。 赤ちゃん用の絵本を卒業して、起承転結のある物語が楽しめるようになってきます。 絵本は子供の好奇心や想像力を高めるのにもうってつけです。 今回は、そんな3歳ぐらいの年齢のお子さんの

スパイ映画ランキング20!「キングスマン」「007」など、コメディアクション×頭脳戦が魅力の名作

優秀な頭脳を使った巧みな知能戦と、鍛え抜かれた肉体から披露されるアクションがスパイ映画の魅力。 秘密のベールに包まれた、本来見られないスパイの活躍を映画では見ることができます。 今回は、そんなスパイ映画の中でも珠玉の名作をランキ

安藤忠雄の建築作品を解説!国内・海外の代表作13選

建築好きなら一度は見るべき! 安藤忠雄の代表作について徹底解説 日本が誇る世界的建築家、安藤忠雄。 安藤氏はプロボクサーから独学で一級建築士の資格を取得し、建築家に転職したという異色の経歴の持ち主です。 国内だけでは

東京でおすすめのレコード屋23選【地域別】初心者にもわかりやすく紹介

音楽との偶然の出会いを サブスクで音楽を聴くことが当たり前となった現代では、レコードに触れることなどないと思います。 レコードは大きくて、重くて手間がかかります。しかし、その重さと手間こそレコードの魅力ではないでしょうか。 そして

S