イギリス映画の人気・おすすめランキング25!「英国王のスピーチ」など、イギリスを舞台にした名作をご紹介
夏目漱石が留学していたことでも知られるイギリス。
現代でも音楽やカルチャーの中心的存在であるイギリスは、多くの人が憧れる国の1つです。
イギリス映画には、階級を越えたドラマチックなラブストーリーやロンドンのおしゃれな街並みなど、思わずときめいてしまうシーンがたくさんあります。
今回は、世界の人々の心を掴んでやまないイギリス映画の名作を25作品紹介いたします。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥8,800

Untitled PS-7(*Its title is within you.)
¥7,700

Jazz
¥9,900

Book street
¥8,000

Bluebranch
¥9,460

City, Night of Silence
¥8,800
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

アブストラクトなトカゲは上を気にする
¥10,500

words_4
¥14,740

Music.
¥27,500

Sky
¥15,400

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

japonisme 1
¥22,000

ブルーグラスのトンボは羽を大きく広げる
¥12,100

Untitled(nurses)
¥24,200
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

words_5
¥90,090

Autumn colors
¥51,110

Sailing
¥30,800

meditation/magnolia
¥60,500

Jazzing/Embracing
¥55,000

寿。限。無。
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!

_space
¥9,680

なでしこ
¥6,600

山桜
¥5,500

センに思う想い
¥7,700

LIFE XLVIII (48) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850

LIFE X (Limited Edition 3/300)
¥3,300
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!

白鶴の調べ
¥10,780

Sasanqua
¥12,100

曼殊沙華 (九)
¥13,200

桜(SM)
¥13,200

シマエナガ
¥22,000

水仙
¥16,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

日本画 ヒナゲシ畑 原画
¥14,300
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

枇杷鷹の図
¥37,400

曼殊沙華(十)
¥39,600

桜
¥30,800

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

東京タワーは星に願う
¥27,500

meditation/anemone
¥82,500

桜桃と猫
¥110,000
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

エボシカメレオン
¥27,500

words_4
¥14,740

no.element
¥23,524

白い窓
¥11,000

Apples
¥11,000

カラー
¥28,600

ブドウ(クイーンニーナ)
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

An Apple on Blue Glass Plate
¥66,000

【F50号】金魚ー桜ー
¥77,000

バタールとシードレス
¥176,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

舞遊
¥33,000

溢れる華 Blooming flowers
¥39,600

かぐや姫 1
¥60,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!

大好きなポピー No.6
¥9,600

路の草花(ろのくさばな)Roadside wildflowers
¥3,850

mite
¥2,497

月灯(額付)
¥7,700

春浅し
¥5,500

つなぐ者たち(ハンドウイルカ)
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

Wildlife Garden No.5
¥13,200

Voice of the mountain
¥22,000

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

White background#1
¥22,000

ミニバラ
¥11,000
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

癒しの花々
¥33,000

Whale3
¥110,000

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

ぐうたらタイムの秋田犬とチレコドン
¥44,000

水彩画原画 トスカーナの丘 イタリア #484
¥38,500

アンスリューム
¥34,100
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

NAVY BLUE
¥11,000

こころもよう No.14
¥16,500

Holy Land
¥18,700

Pressed plants black#1
¥12,100

盛夏
¥12,100

大好きなポピー No.16
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Yellow Field at Night
¥33,000

青龍 誉
¥165,000

Facade -corten steel-
¥165,000

Autumn colors
¥51,110

meditation/camellia
¥63,800

舞遊
¥33,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

風を感じて・4月
¥19,800

レストラン SCANDIA
¥17,600

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

月の音
¥26,400

お花畑 No.1
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

丘の上の雲・4月
¥36,300

紅い雲・12月
¥33,000

京都 祇園祭
¥33,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

white birch
¥88,000
25位 Mr.ビーン カンヌで大迷惑?!(2007)
破天荒なおじさんであるMr.ビーンが巻き起こす、ドタバタ痛快コメディです。
Mr.ビーンは、ある日おこなわれていた教会でのくじ引きにて、フランスへの一週間の旅行券とビデオカメラを当てます。
そしてフランスへとバカンスに出かけたMr.ビーンでしたが、案の定トラブルに巻き込まれていきます。
\ ここがおすすめ /
次から次へと発生する出来事に、なんとか対応しようとするMr.ビーンの姿は、どこか面白おかしくて、自然と笑顔になってしまいます。
24位 博士と彼女のセオリー(2015)
ケンブリッジ大学に在籍していて、物理学の天才と知られている青年「ホーキング」。
ホーキングはあるパーティーで、詩を学ぶ女性「ジェーン」と出会い、恋に落ちます。
そして恋に落ちて間もない彼らでしたが、ホーキングがALSという難病を発症してしまい、余命わずか二年と宣告されてしまいました。
\ ここがおすすめ /
悲しい結末が来ると分かっていても、なんとかして二人で生きていこうと奮闘する彼らの姿には考えさせられるものがあります。
23位 ノッティングヒルの恋人(1999)
ロンドンの西部にあるノッティングヒルという場所で、質素な書店を営んでいる男性「ウィリアム」。
ある日ウィリアムの書店に、誰もが知っているハリウッド女優「アナ」が訪れました。
そんな出会いをきっかけに二人は仲を深めていき、恋に落ちていきます。
そして、身分の違った二人のラブストーリーが動きはじめました。
\ ここがおすすめ /
2021年現在からおよそ20年近く前の作品であるにも関わらず、古臭さを感じさせず、いつでも新鮮な気持ちにしてくれるラブコメディです。
22位 イングリッシュ・ペイシェント(1997)
第二次世界大戦を舞台に、2つの国で繰り広げられる愛の物語です。
飛行機の交通事故で全身に怪我を負い、ある病院に運ばれてきた男。
彼は事故のショックから記憶どころか、自分の名前すらも思い出せません。
そしてその男は、自身を看病してくれた女性「ハナ」と会話を重ねるうちに、次第に記憶が回復していきますが…
\ ここがおすすめ /
第69回アカデミー賞で作品賞を含む9部門を受賞した映像美。物語の光と影を巧妙に表現して、終盤まで物語を盛り立てます。
21位 アバウトタイム~愛おしい時間について~
自分に自信が持てずに、いつまで経っても恋人ができない青年「ティム」。
そして21歳の誕生日に、「タイムトラベルできる能力がある」と父親に伝えられたティムは、恋人を得るためにタイムトラベルを何度も繰り返します。
やがてティムは、彼の理想の女性であるメアリーと出会いますが…
\ ここがおすすめ /
何度も時間を巻き戻した先に、彼が見つけた人生の答えとは一体なんだったのか。ぜひ、あなたの目で確認してください。
きっと、生きることの素晴らしさを再認識できるはずです。
「アバウト・タイム ~愛おしい時間について~ (字幕版)」を視聴する
20位 コントロール(2007)
マンチェスターで結成された伝説のロックバンド「ニュー・オーダー」の前身である、ジョイ・ディヴィジョン。
そのボーカルである「イアン・カーティス」の波乱万丈な人生を描いた作品です。
職業安定所で働きながらバンド活動をしていたイアンですが、ある時原因不明の大きな発作に襲われてしまいます…
\ ここがおすすめ /
23歳という若さでこの世を絶ったイアンの人生を、リアルに描いた本作。
また全編モノクロでありながらも、心揺さぶる音楽とともに表現することで、最後まで作品に熱中できます。
19位 ボヘミアン・ラプソディ(2018)
イギリスの伝説のロックバンド「クイーン」のボーカルであった、フレディ・マーキュリーを中心に、クイーンの結成からライヴエイドに出演するまでを描いた作品です。
1991年に45歳という若さで亡くなってしまったフレディの、波乱万丈な人生をクイーンの名曲とともに振り返ります。
\ ここがおすすめ /
クイーンが音楽シーンでの活躍が増えていくにつれて深まっていく、メンバー同士の対立による苦悩を繊細に描きます。
ちなみに劇中に流れる音楽は、実際のフレディの音声を使用しているそうです。
18位 ブルックリン(2016)
自分に自信が持てず、目立たない性格の少女「エイリシュ」は、姉の勧めでアイルランドの小さな町からニューヨークへと旅立つことになります。
最初は不安なエイリシュでしたが、イタリア系移民の青年であるトミーと出会うことで、大きく人生が変わっていきました。
\ ここがおすすめ /
ニューヨークという街で生活している自分に満足していながらも、アイルランドへの郷愁を捨てられないエイリシュの苦悩を生々しく描いた作品です。
17位 イミテーション・ゲーム(2015)
第2次世界大戦の最中のイギリスが舞台です。
若き天才数学者「アラン・チューリング」は、ドイツの世界最強暗号機械であるエニグマを解読するチームの一員として召集されます。
紆余曲折を経て、あることがきっかけでエニグマの暗号を解き明かしますが……
\ ここがおすすめ /
世界最強の暗号を解読した数学者のエネルギーを感じられる作品。
エニグマという壁のみならず、人間や国、社会などさまざまな壁を乗り越えていき、たどり着いた最期はあまりにも切ないです。
「イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密」を視聴する
16位 ネバーランド(2005)
新作の舞台「リトル・メアリー」の公開を果たしたバリでしたが、観客の反応が良くなく、落ち込んでしまいます。
そんな時散歩に出かけたバリは、ある公園で無邪気に遊ぶ子どもたちを目にするのでした。
\ ここがおすすめ /
1903年のロンドンを舞台に、実在した劇作家である「ジェームズ・M・バリ」が、いかにして「ピーター・パン」という名作を創り出したのかを描いた作品です。
ロンドンならではの美しい公園や建物の映像が、舞台を彩ります。
15位 TENET(2020)
独特な映像美と秀逸な作品を作り出すことで有名な、クリストファー・ノーラン監督が手掛けた本作。
「TENET」という言葉を与えられた主人公が、人類の常識である「時間」のルールから脱出することで、第三次世界大戦を阻止するために奮闘する姿を描いた作品です。
\ ここがおすすめ /
ノーラン作品の中でも最も難解な作品として挙げられる本作では、脳みそがパニックを起こすかのような映像に加えて、緻密に練られた物語の伏線が、最後まで物語を引き立てます。
14位 ブリジッド・ジョーンズの日記(2001)
恋と仕事に奮闘する32歳独身女性「ブリジッド」は、新年を迎えたことで、ある決意をします。
その決意は、「日記をつけて、タバコとお酒を控えめにし、体重を減らして、恋人を見つけること」。
そして極めつけは、ハンサムな上司には気をつけることでした。
果たして彼女の決意はうまくいくのでしょうか?
\ ここがおすすめ /
いわゆるアラサーと呼ばれる女性の日常を等身大に描きます。
ユニークな女心を表した描写は、日本を含めて、世界中の人を虜にしました。
13位 スラムドッグ$ミリオネア(2008)
クイズに答えることで賞金を手に入れられるテレビ番組、「クイズ$ミリオネア」に出演し、賞金を獲得したジャマール。
しかし、スラム街出身のジャマールがクイズに答えられるわけがないと批判が殺到して、逮捕されることに……
\ ここがおすすめ /
無学の青年が、億万長者のチャンスを掴み取っていく爽快感を味わえる作品。
スラム街の出身であるジャマールが、なぜクイズに答えられるほどの知識があったのかは、あなたの目で確認してください。
12位 英国王のスピーチ(2010)
吃音に悩まされた英国王ジョージ6世。
ジョージ6世は初めておこなった演説でも、吃音が原因でまともに演説ができませんでした。
しかし、あることがきっかけでオーストラリア出身の平民「ライオネル」と出会い、ジョージ6世の世界は一変します。
\ ここがおすすめ /
ひたむきに吃音と向き合い、吃音を克服するために努力するジョージ6世の姿は、どんな欠点があっても、欠点と向き合いながら生きていくことの大切さを教えてくれます。
11位 ニル・バイ・マウス(1998)
サウスロンドンに住んでいるレイモンドは失業してしまい、毎日のように酒を飲み、自暴自棄な生活を送っていました。
ある日妊娠中の妻へ暴力をふるってしまったレイモンド。
その暴力がきっかけで、妻が流産してしまい、妻は実家に戻ることになりますが……
\ ここがおすすめ /
ロンドンに暮らす一家を、ドキュメンタリータッチでリアルに描きます。
イギリスの名俳優である、ゲイリー・オールドマンが初めて監督した作品としても知られています。
10位 バティントン2(2017)
ロンドンで紳士すぎるクマとして知られている「パディントン」。
パディントンは素敵な絵本をルーシーおばさんにプレゼントするために、バイトを始めることになります。
しかし、ある日その絵本が盗まれてしまい、無実の罪でパディントンは逮捕されてしまいます。
\ ここがおすすめ /
当時日本語の吹き替えに、俳優の松坂桃李さんが起用されたことで話題を呼びました。
そして、絵本に隠された謎を解き、パディントンの無実を晴らせるのか注目です。
9位 マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙(2011)
イギリス初の女性首相「マーガレット・サッチャー」。
彼女はその強硬な姿勢と、政治方針から「鉄の女」として呼ばれていました。
強力なリーダーシップを発揮して、イギリスを導いたマーガレットの半生をありありと描いた作品です。
\ ここがおすすめ /
鉄の女として知られるマーガレットですが、彼女も妻や母としての顔があり、誰も知らない彼女なりの苦悩を抱えていました。
そんな苦悩を抱えたマーガレットを、アメリカの名女優「メリル・ストリープ」が真に迫って演じ切ります。
「マーガレット・サッチャー 鉄の女の素顔 (字幕版)」を視聴する
8位 キングスマン(2014)
ロンドンのとある一角に存在する高級テーラー「キングスマン」。
そんなキングスマンですが、実はどこの国にも属していないスパイ機関として活動していました。
そしてある日を境に青年「エグジー」は、キングスマンの世界に足を踏み入れることになります。
\ ここがおすすめ /
全世界で4億ドルにものぼるメガヒットを生み出した、スパイアクション映画です。
いまだかつて誰も見たことがないようなアクションに加えて、独特な映像技術があなたの心を奪います。
7位 スナッチ(2000)
フランキー率いる強盗団は、ある宝石店から86カラットものダイヤモンドを盗むことに成功します。
そしてあとはニューヨークにいるボスにダイヤモンドを届けるだけでしたが、実は裏切り行為が始まっていました…
\ ここがおすすめ /
犯罪者たちの駆け引きをコミカルに描いた作品です。
若き日のジェイソン・ステイサムやブラッド・ピットなど、今や映画には欠かせない名俳優たちの初々しい活躍を見られる貴重な作品としても知られています。
6位 リトル・ダンサー(2000)
とある街に住む少年「ビリー」は、たまたま目にかかったバレエ教室に惹かれてバレエを習い始めます。
バレエを習っていくうちに、どんどんと成長していくビリー。
しかしある時、ビリーがバレエにお金を注いでいることを知ったビリーの父親は、ビリーからバレエを取り上げてしまいます…
\ ここがおすすめ /
バレエに魅せられた少年の生き生きとしたダンスは、あなたを魅了します。
また、固定概念が強い父の心情が変化していく様子にも注目です。
5位 宇宙人ポール(2010)
SFが大好きな青年「クライブ」と「グレアム」は、旅に出ていました。
その道中数々の都市伝説があることで有名な、「エリア51」に足を踏み入れることになります。
そして、そのエリア51にて本物の宇宙人「ポール」と遭遇し、青年たちと宇宙人の奇妙な関係が始まりました。
\ ここがおすすめ /
コミカルながらも、要所に切なさをちりばめている物語の脚本に夢中になってしまうはず。
そして、映画ファンであれば思わずニヤリとしてしまう演出もたくさんあります。
4位 マイ・ビューディフル・ガーデン(2016)
几帳面すぎて、不器用な生き方しかできない女性「ベラ」。
自然が豊かな庭付きの家に住んでいるベラですが、植物恐怖症のベラにとっては、ありがた迷惑でしかありませんでした。
そしてある日家主に、庭をきれいにしなければ出ていくようにといわれてしまったベラは、植物を愛している隣人と協力して庭をきれいにしようとしますが…
\ ここがおすすめ /
少し偏屈ですが情が深い隣人と交流を深めていくことで、ガーデニングの奥深さに次第に気づいていくベラの新鮮な表情は心温まります。
3位 ハリーポッターシリーズ(1997~)
J・K・ローリングの大ベストセラー小説「ハリー・ポッター」シリーズを見事に映像化した作品です。
魔法学校への招待状が届いたことをきっかけに、予想だにしない魔法の世界へとのめり込んでいくことになったハリーの壮大な冒険を描きます。
\ ここがおすすめ /
魔法小学校に通う少年「ハリー」たちの成長過程を、一年ごとに描いています。
約10年も続いた本シリーズは、俳優たちの現実世界での成長ぶりも体感できることで、まるで彼らの親になったかのような体験を与えてくれます。
2位 007/スカイフォール(2012)
007の異名を持つジェームズ・ボンドの活躍を描いたスパイアクション映画です。
上司であるMとの信頼関係に迷いが生じている中、世界的な犯罪組織と戦うことになった007の活躍を描きます。
\ ここがおすすめ /
前作「カジノ・ロワイヤル」から引き続き、ジェームズ・ボンドを演じることになったダニエル・クレイグの洗練されたアクションは、本物のスパイさながらです。
特に走る列車でおこなわれた、しびれるアクションシーンは007ならではのスマートなアクションを感じられます。
1位 トレイン・スポッティング(1996)
薬物中毒であったレントンは、ある日万引きで逮捕されたことを機に、更生することを決意。
ロンドンに就職するも、あることがきっかけでクビになってしまうのでした。
そんなレントンを、さらに地元の友人の死が襲います。
絶望に打ちひしがれる中、レントンは人生を変えるべく大きな賭けに出ました。
\ ここがおすすめ /
薬物中毒射の若者たちの悲惨で怠惰な青春を、生々しく描いたことで当時話題を呼んだ作品です。
また登場人物たちのスタイリッシュなファッションは、多くの若者に影響を与えました。
まとめ
ここまで、ランキング形式でイギリス映画を紹介いたしました。
誰もが知っているあの有名な映画や、知っている人は少ないかもしれないけど面白い映画まで、あなたの知っている映画はいくつありましたか?
さまざまなジャンルの映画が楽しめるのがイギリス映画のいいところです。
ぜひあなたのお気に入りの1本を探してみてください。
LINEで 無料診断!
アート作品を購入してみたいけど、
「どこで買えば良いかわからない…」
「どんな作品を購入すれば良いかわからない…」
という方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!
専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。
インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。
\ こ ん な 方 に お す す め /
部屋に合った絵画・アート作品が欲しい
作品をどこで探したら良いかわからない
似顔絵・オリジナルのアートギフトを贈りたい
手軽な価格で絵画をオーダーしたい
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
関連記事

タイムスリップ映画おすすめランキング20!「バックトゥザフューチャー」「時をかける少女」など人気の名作を紹介
「時間を巻き戻して過去をやり直したい」「未来にタイムスリップして自分の運命を知りたい」そんな空想にふけたことはありませんか? 時間は最も貴重なものと言われることがありますが、関心の高いテーマですよね。 映画の中でもタ

太陽の塔グッズを手に入れよう!おすすめ12選
偉大な芸術家・岡本太郎のアート作品「太陽の塔」をモチーフにしたグッズの数々をご存知でしょうか? 太陽の塔は1970年に開催された日本万国博覧会のシンボルとして設置された巨大なアート作品で、2017年塔の内部が公開される

オラファー・エリアソンが「シャトー・ムートン・ロートシルト」2019年ヴィンテージボトルのアートラベルをデザイン
世界的に有名な現代アーティスト、オラファー・エリアソンが、高級ワインメーカー「シャトー・ムートン・ロートシルト」のラベルをデザインしました。 シャトー・ムートン・ロートシルトのワインラベルはこれまで、 マルク・シャガール サル

東京でおすすめのレコード屋23選【地域別】初心者にもわかりやすく紹介
音楽との偶然の出会いを サブスクで音楽を聴くことが当たり前となった現代では、レコードに触れることなどないと思います。 レコードは大きくて、重くて手間がかかります。しかし、その重さと手間こそレコードの魅力ではないでしょうか。 そして

阿修羅とは?阿修羅像の由来・6本の手の意味・人気の理由について詳しく解説
日本で一番有名な阿修羅像といえば、興福寺の国宝の阿修羅像。今の仏像ブームのきっかけを作ったといわれる特別な人気を誇る美しい仏像です。 2009年に東京国立博物館で開催された興福寺創建1300年記念「国宝 阿修羅展」は2ヶ月の会期に