中国美術丸の内刀剣展覧会工芸日本美術東京美術館
ART

「静嘉堂文庫美術館」が丸の内に移転オープン!国宝7点を含む名品を公開

創設130周年を迎えた静嘉堂美術館

2022年10月1日、同館は展示スペースを世田谷岡本から、丸の内の重要文化財建築、明治生命館の1階に移転し、「静嘉堂@丸の内」という愛称とともに新たなスタートを切りました。

三菱財閥の2代目社長・岩﨑彌之助(1851〜1908)とその息子・岩﨑小彌太(1879〜1945)の父子2代が築いたコレクションを収蔵・展示してきた静嘉堂美術館。

移転・開館記念展の第1弾として、国宝7点を含む東洋美術の名品が揃う「響きあう名宝―曜変・琳派のかがやき―」展が開催されます。会期は 10月1日〜12月18日です。

 

あなたの部屋に合うアートは?
「アート診断」

Q1.希望の価格帯は?

Q2.気になるジャンル・モチーフは?

国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
診断をやり直す

創設130周年を迎える「静嘉堂文庫美術館」

静嘉堂美術館は、1892年に三菱財閥の2代目である岩﨑彌之助 (1851-1908)によって創設されました。

その後、4代目社長となった息子の岩﨑小彌太 (1879-1945)がコレクションを更に充実させ、父子2代で築いたコレクションを一般公開してきました。

国宝7点と重要文化財84点を含む、日本と中国における古典籍約20万冊と、東洋の古美術品約6,500件を所蔵するプライベートコレクションは、質量ともに国内屈指の内容です。

 

岩﨑彌之助は、三菱財閥の2代目総帥として事業の多角化を進め、銀行・鉱山・造船などを一体とした三菱合資会社を発足させた人物です。

日本の文化芸術に深い関心を抱き、同時代の芸術家たちの振興支援を行いながら、文化財や東洋美術の絵画・彫刻・書跡・工芸までもを幅広く収集しました。

 

息子の岩﨑小彌太は、各分野の専門家に助言を得て、さらなるコレクションの充実をはかりました。

彼は既存の価値観に捉われず、作品を目の前にした時の美しさや、歴史的な位置付けに重きをおき、西洋的な視点で作品を購入したことから、当時の文化人の中でも「先進的な見識を持つ人物」と評されていました。

特に陶磁器の愛好家であった小彌太は、中国陶磁の大コレクターとして知られています。

表千家久田流の茶の湯の稽古にも取り組み、茶道具の収集も熱心に行っていました。

1934年には、世界に3椀しか現存しない陶芸の至高とも称される、国宝「曜変天目(稲葉天目)」を所有しています。

 

世田谷区から丸の内「明治生命館」に移転

静嘉堂創設から130周年にあたる2022年、静嘉堂文庫美術館はギャラリースペースを世田谷区から丸の内の「明治生命館」に移転することを発表しました。

静嘉堂@丸の内」という新たな愛称とともに、2022年10月1日に移転オープン。

丸の内はかつて、岩﨑彌之助が1892年の創設時から美術館をつくりたいと願っていた場所です。今回、長い時を経てその念願が叶いました。

 

重要文化財を生かした美術館設計

明治生命館(1934年竣工)は、1997年に昭和初期の代表的な近代洋風建造物として、初の重要文化財に指定された建物です。

意匠設計は、東京美術学校(現東京藝術大学)教授の岡田信一郎(1883〜1932)と弟の岡田捷五郎(1894〜1976)によるもの。

当時の西洋近代建築を生かした室内は、壮麗な大理石で造られ、高い天井からはガラス越しに自然光が差し込みます。

展示室は、中央部の広いホワイエを中心に自由に行き来できる4つの部屋から成り、展示室の面積は旧展示スペース(世田谷)の約1.5倍ほどの広さがあります。

低反射ガラスを使用した展示ケースを導入し、美術品がより際立つ空間を実現しました。

 

国宝7点を含む「琳派」の名品が集結

静嘉堂文庫美術館 開館記念展

開館記念展第1弾となる「響きあう名宝―曜変・琳派のかがやき―」展では、静嘉堂が所蔵する国宝7点をはじめ、茶道具・琳派作品・中国書画・陶磁器・刀剣などの名宝を、新たな建築空間に合わせ4つのテーマで紹介します。

展示構成は「静嘉堂コレクションの嚆矢―岩﨑彌之助の名宝蒐集」「中国文化の粋」「金銀かがやく琳派の美」「国宝「曜変天目」を伝えゆく―岩﨑小彌太の審美眼」の4章から成り、国宝7点が前・後期に分けて公開されます。

 

琳派の名品を多数公開

見所の一つは、琳派の名品の数々です。

 

俵屋宗達「源氏物語関屋澪標図屏風」(国宝)
酒井抱一「波図屏風」、画帖 「絵手鑑」
尾形光琳「住之江蒔絵硯箱」(重要文化財)
鈴木其一「雪月花三美人図」

 

といった名品が多数公開されます。

他にも、尾形光琳の弟・尾形乾山の作品や、酒井抱一の下絵を用い蒔絵を手がけた江戸時代後期の蒔絵師・原羊遊斎の印籠など、工芸品の名作も公開されます。

 

コレクションの根幹となる中国美術

もう一つの見どころは、当館のコレクションの中核を担う、岩﨑父子がこよなく愛した中国美術の絵画と工芸品、古典籍などの名品です。

 

馬遠作「風雨山水図」(国宝)
牧谿作「羅漢図」牧谿作(重要文化財)
因陀羅・楚石梵埼作「禅機図断簡 智常禅師図」(国宝)
余崧筆「百花図巻」

 

などを公開。

宋・元時代の陶磁器と漆芸の名品、宋版の貴重書も公開されます。

 

国宝「曜変天目(稲葉天目)」

本展では、静嘉堂コレクションの中でも最も貴重で、茶碗の最高峰と評されてきた国宝「曜変天目(稲葉天目)」も公開されます。

宇宙を感じさせる神秘的な輝きを持つ曜変天目は、世界で完成品がわずか3碗しか現存しておらず、全て国宝に指定されています。

南宋時代(12~13世紀)に現在の中国福建省で製作され、その焼成方法は未だ謎に包まれたまま。青く美しい光彩を放つこの静嘉堂の曜変天目は、別称「稲葉天目」と呼ばれています。

 

約400年前の茶道具修繕の裏側を公開

茶道具では、1884年に岩﨑彌之助が購入した最初の茶道具であり、戦国時代に小田信長・豊臣秀吉・徳川家康の手中にあった、著名な唐物茄子茶入の「付藻茄子」と「松本(紹鷗)茄子」が公開されます。「付藻茄子」はその当時、一国一城に値するほど崇められたと伝わる名品です。

この2つの茶道具は、1615年の大坂夏の陣で大破した、大坂城の焼け跡から破片が探し出され、その破片が塗師の名工、藤重藤元・藤巌父子によって漆繕いされ、今日の姿となっています。

2022年1月、東京国立博物館で行われたX線とCTスキャン撮影により、漆継ぎの詳細が解明され、本展では約400年前の神業のような修繕の内容を知ることができます。

 

また、2022年は千利休(1522〜1591)の生誕500年であることにちなみ、千利休所持と伝わる茶道具「青磁鯱耳瓶(砧花入)」や、重要美術品に指定されている「唐物茄子茶入 利休物相」 などが公開されます。

更に、国内有数のコレクションを誇る約120振の刀剣(うち国宝1振、重文8振)も登場します。

 

日本美術・東洋美術の名品ばかりを集めた「静嘉堂@丸の内」。

西洋近代建築の最高傑作と評された明治生命館で、ぜひ名品の数々をお楽しみください。

 

静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅰ響きあう名宝―曜変・琳派のかがやき―

会期:2022年10月1日(土)〜12月18日(日) 
展示替えあり(前期:10月1日~11月6日、後期:11月10日~12月18日)

住所:東京都千代田区丸の内 2-1-1 明治生命館1階

開館時間:10:00-17:00(金〜18:00)※入館は閉館の30分前まで

休館日:月曜日、11月8日、11月9日

料金:

一般 1500円
大学・高校生 1000円
中学生以下 無料

公式HP:https://www.seikado.or.jp

 

 

関連記事

アートオークションの出品・落札方法は?国内海外の有名オークションハウスを紹介

歴史的に価値の高い、自分の好きなアート作品を手に入れること。それは昔から続く人々の夢の一つでもあります。 海外のアートオークションの中にはひと晩で数百億円の金額が動くものもあり、そのようなオークションに参加できるのは、身元のしっか

有名な浮世絵師11人とその代表作を解説

浮世絵といえば、世界的な画家であるゴッホも心酔し、自らの作品にも取り入れた絵画。みなさんはそんな浮世絵についてどのくらい知っていますか? 江戸の時代に、多くの庶民の娯楽として親しまれた「浮世絵」。浮世絵師が人気の人物や話題の場所な

ヴィジブル・ストレージとは?オランダに誕生した巨大美術倉庫「Depot Boijmans Van Beuningen」について詳しく解説

オランダ、ロッテルダムにあるボイマンス・ヴァン・ベーニンゲン美術館は、所蔵作品の全てを一般公開するための巨大倉庫「Depot Boijmans Van Beuningen」(デポ・ボイマンス・ヴァン・ベーニンゲン)を2021年11月

李禹煥美術館「Lee Ufan Arles」がフランス・アルルにオープン!設計は安藤忠雄

日本(直島)と韓国(釜山)を経て、世界で3つ目となる李禹煥(リ・ウファン)の美術館「リ・ウファン・アルル(Lee Ufan Arles) 」が2022年4月15日、フランス・アルルに開館しました。 アルルの歴史地区にある17世紀の

アンディーウォーホルとは?有名作品と「ポップアート」の誕生について分かりやすく解説

カラフルなマリリンモンローの絵やバナナのイラスト。 アンディウォーホルの名を知らなくとも、日常生活の中で彼の作品に触れたことはきっとあなたもあるでしょう。 「ポップアートの巨匠」として知られる彼ですが、彼の作品は絵画や彫刻、版画や映

TOP