ジェフ・クーンズ彫刻現代アート
ART

ジェフ・クーンズの作品「バルーン・ドッグ」が粉々に、 破片の購入を申し出るコレクターも

2023年2月16日、マイアミで開催されたアートフェア「Art Wynwood(アート・ウィンウッド)」で展示されていた、ジェフ・クーンズの「バルーン・ドッグ」シリーズの彫刻作品が、側にいた女性によって倒され、床に転落し粉々になるという事件が起きました。

粉々に割れた作品の画像はSNSで拡散され、ネット上で大きな話題に。

現場に居合わせたコレクターの中には「作品の破片にも価値がある」と信じ、その場で買い取ると申し出た人もいたといいます。

この作品には保険がかけられており、作品を破損させた女性は賠償金を支払わずに済んだようです。

 

あなたの部屋に合うアートは?
「アート診断」

Q1.希望の価格帯は?

Q2.気になるジャンル・モチーフは?

国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
診断をやり直す

クーンズの「バルーン・ドッグ」が粉々に

「バルーン・ドッグ(ブルー)」は、2月16日に開催された現代アートフェア「Art Wynwood」のVIPプレビューで、ギャラリー、ベルエア・ファインアート(Bel-Air Fine Art)のブースに展示されていました。

本作は、20年前に制作された磁器製の作品で、高さは38センチ。

ブロード美術館(ロサンゼルス)に展示されている、高さ3.7メートルの「バルーン・ドッグ(ブルー)」のミニチュア版で、ジェフ・クーンズは1994〜2000年にかけて、様々な色・サイズ・素材で、同シリーズの彫刻を計799点制作しています。

 

作品は事故当時、アクリルの台座の上に置かれていましたが、側にいた女性が誤って転倒した際に、作品も床に落下し粉々に。

現場に居合わせた、アートコレクターのステファン・ガムソンは、ヘラルド紙の取材に対して以下のようにコメントしています。

作品が落ちた瞬間、ハイウェイで交通事故が起きた時のように大群衆が集まりました。

作品には保険がかけられており、女性は賠償金を支払わずに済んだとのことです。

 

事故直後の動画がSNSで拡散

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Stephan Gamson(@gamsonart)がシェアした投稿

ステファン・ガムソンが事故現場の動画をInstagramに投稿すると、ネットで大きな話題に。

粉々になった作品が床に散らばるショッキングな動画は、瞬く間に拡散されました。

作品を破損させた女性コレクターはネット上で強く批判されましたが、ガムソンの投稿に対して「女性コレクターのボーイフレンドの祖母」を自称するユーザーが反論のコメントを寄せています。

 

ギャラリーの地区マネージャーであるセドリック・ボエロもこのコメントに賛同しており、「Artnet News」の取材に対し、破損は意図的なものではなかったとコメントしています。

もちろん、このような象徴的な作品が破壊されるのを見るのは心が痛みます。

しかし、このコレクターは決してこの彫刻を壊すつもりはなく、実際、彼女は手で触っていませんでした。

オープニングレセプションでは、多くの人々が私たちのブースにいたので、彼女は意図せずに台座を少し蹴り、彫刻が落ちてしまったのだと思います。

 

ステファン・ガムソンの投稿には、「これは新しいアート・インスタレーションなのでは?」と言うコメントや、ギャラリーに対して「作品をもっとしっかり固定すべきだった」と指摘し、批判するコメントも寄せられています。

 

破片を買い求めるコレクターも

ジェフ・クーンズ 作品 破壊

Artnet Newsによれば、作品自体には4万2,000ドル(約566万円)の値段が付いていたとのこと。

現場に居合わせたステファン・ガムソンはじめ複数のコレクターは「作品の破片にも価値がある」と信じ、その場で破片を買い取ると申し出たといいます。

「この作品には、本当にクールなストーリーがある」と、ステファン・ガムソンは自身のInstagramに記しています。

 

同シリーズの彫刻作品は、ジェフ・クーンズを象徴する、最も高額な彫刻作品の一つとして知られており、オークションでの取引額も高騰しています。

アートネットプライスデータベースによると、2021年12月10日にKetterer Kunst(ドイツ)で行われたオークションでは、「バルーン・ドッグ (ブル)」(2021)が5万7500ドルで落札。

2013年11月、クリスティーズ・ニューヨークで行われたセールでは、さらに大きなサイズの「バルーン・ドッグ(オレンジ)」(1994-2000)が、5,840万ドル(約64億円)で落札されており、当時のタイム誌で大きく報道されました。

 

またクーンズ作品の破損事故は今回が初めてではなく、2016年にも、デザイン・マイアミのフェア会場でバルーン・ドッグが落下し粉々になるという、同様のアクシデントが起きています。

ジェフ・クーンズはその事件当時、作品が破壊されたことに傷ついた様子はなく、粉々になった作品について、

壊れたのがただのオブジェで、本当にラッキーだ。ただの磁器皿なんだから、取り替えることができる。

とコメントしていますが、今回の出来事に対しては、まだコメントを残していません。

 

破片すらも作品としてコレクターが買い求めるほど、クーンズの人気ぶりを象徴する出来事となった今回の事件。

このような痛ましいアクシデントが2度と起こらないことを祈ります。

 

 

関連記事

ベアブリックとは?人気の理由とレアなコラボシリーズを詳しく解説!

「ベアブリック(BE@RBRICK)」という玩具をご存知でしょうか? クマ型のブロックフィギュアとして親しまれており、世界中のアートファンから愛されているトイです。 この記事では、BE@RBRICKの玩具としての魅力のみならず、

ミケランジェロとは?代表作「ダビデ像」など西洋美術史に残る作品を解説!

ミケランジェロ・ブオナローティは、イタリアのルネサンス期の彫刻家。 彫刻家としての活動の他にも、画家や建築家、詩人など幅広い芸術活動を行っています。 ミケランジェロはどんな作品を生み出し、どのような人生を送っていたのでしょうか。

没後50周年を迎えるピカソの国際展、ヨーロッパ・アメリカ各地で開催予定

画家パブロ・ピカソ(Pablo Picasso, 1881-1973)は、2023年に没後50周年を迎えます。 この記念すべき年に合わせて、ピカソが長年画家として活躍したフランスと、生まれ故郷であるスペインは、ピカソの残した功績を

オディロン・ルドンとは?象徴主義を代表する画家の生涯と代表作品を解説

フランスの画家ルドンは、「孤高の画家」として知られています。 精神世界を芸術へと昇華させ見事に表現した彼の作品は多くの人々の心を惹きつけ、19世紀末には象徴主義と呼ばれる一大ムーブメントの代表的な存在となりました。 この記事では

バンクシーがウクライナで新作を発表、キエフ近郊で7つの作品が見つかる

神出鬼没、正体不明のストリートアーティスト、バンクシー。 今回、バンクシーの約1年ぶりとなる新作がウクライナのキエフ近郊で多数発見され、世界で大きな話題となりました。   日本時間の11月12日、バンクシーの公式Inst

S