ジェフ・クーンズ彫刻現代アート
ART

ジェフ・クーンズの作品「バルーン・ドッグ」が粉々に、 破片の購入を申し出るコレクターも

2023年2月16日、マイアミで開催されたアートフェア「Art Wynwood(アート・ウィンウッド)」で展示されていた、ジェフ・クーンズの「バルーン・ドッグ」シリーズの彫刻作品が、側にいた女性によって倒され、床に転落し粉々になるという事件が起きました。

粉々に割れた作品の画像はSNSで拡散され、ネット上で大きな話題に。

現場に居合わせたコレクターの中には「作品の破片にも価値がある」と信じ、その場で買い取ると申し出た人もいたといいます。

この作品には保険がかけられており、作品を破損させた女性は賠償金を支払わずに済んだようです。

 

あなたの部屋に合うアートは?
「アート診断」

Q1.希望の価格帯は?

Q2.気になるジャンル・モチーフは?

国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
診断をやり直す

クーンズの「バルーン・ドッグ」が粉々に

「バルーン・ドッグ(ブルー)」は、2月16日に開催された現代アートフェア「Art Wynwood」のVIPプレビューで、ギャラリー、ベルエア・ファインアート(Bel-Air Fine Art)のブースに展示されていました。

本作は、20年前に制作された磁器製の作品で、高さは38センチ。

ブロード美術館(ロサンゼルス)に展示されている、高さ3.7メートルの「バルーン・ドッグ(ブルー)」のミニチュア版で、ジェフ・クーンズは1994〜2000年にかけて、様々な色・サイズ・素材で、同シリーズの彫刻を計799点制作しています。

 

作品は事故当時、アクリルの台座の上に置かれていましたが、側にいた女性が誤って転倒した際に、作品も床に落下し粉々に。

現場に居合わせた、アートコレクターのステファン・ガムソンは、ヘラルド紙の取材に対して以下のようにコメントしています。

作品が落ちた瞬間、ハイウェイで交通事故が起きた時のように大群衆が集まりました。

作品には保険がかけられており、女性は賠償金を支払わずに済んだとのことです。

 

事故直後の動画がSNSで拡散

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Stephan Gamson(@gamsonart)がシェアした投稿

ステファン・ガムソンが事故現場の動画をInstagramに投稿すると、ネットで大きな話題に。

粉々になった作品が床に散らばるショッキングな動画は、瞬く間に拡散されました。

作品を破損させた女性コレクターはネット上で強く批判されましたが、ガムソンの投稿に対して「女性コレクターのボーイフレンドの祖母」を自称するユーザーが反論のコメントを寄せています。

 

ギャラリーの地区マネージャーであるセドリック・ボエロもこのコメントに賛同しており、「Artnet News」の取材に対し、破損は意図的なものではなかったとコメントしています。

もちろん、このような象徴的な作品が破壊されるのを見るのは心が痛みます。

しかし、このコレクターは決してこの彫刻を壊すつもりはなく、実際、彼女は手で触っていませんでした。

オープニングレセプションでは、多くの人々が私たちのブースにいたので、彼女は意図せずに台座を少し蹴り、彫刻が落ちてしまったのだと思います。

 

ステファン・ガムソンの投稿には、「これは新しいアート・インスタレーションなのでは?」と言うコメントや、ギャラリーに対して「作品をもっとしっかり固定すべきだった」と指摘し、批判するコメントも寄せられています。

 

破片を買い求めるコレクターも

ジェフ・クーンズ 作品 破壊

Artnet Newsによれば、作品自体には4万2,000ドル(約566万円)の値段が付いていたとのこと。

現場に居合わせたステファン・ガムソンはじめ複数のコレクターは「作品の破片にも価値がある」と信じ、その場で破片を買い取ると申し出たといいます。

「この作品には、本当にクールなストーリーがある」と、ステファン・ガムソンは自身のInstagramに記しています。

 

同シリーズの彫刻作品は、ジェフ・クーンズを象徴する、最も高額な彫刻作品の一つとして知られており、オークションでの取引額も高騰しています。

アートネットプライスデータベースによると、2021年12月10日にKetterer Kunst(ドイツ)で行われたオークションでは、「バルーン・ドッグ (ブル)」(2021)が5万7500ドルで落札。

2013年11月、クリスティーズ・ニューヨークで行われたセールでは、さらに大きなサイズの「バルーン・ドッグ(オレンジ)」(1994-2000)が、5,840万ドル(約64億円)で落札されており、当時のタイム誌で大きく報道されました。

 

またクーンズ作品の破損事故は今回が初めてではなく、2016年にも、デザイン・マイアミのフェア会場でバルーン・ドッグが落下し粉々になるという、同様のアクシデントが起きています。

ジェフ・クーンズはその事件当時、作品が破壊されたことに傷ついた様子はなく、粉々になった作品について、

壊れたのがただのオブジェで、本当にラッキーだ。ただの磁器皿なんだから、取り替えることができる。

とコメントしていますが、今回の出来事に対しては、まだコメントを残していません。

 

破片すらも作品としてコレクターが買い求めるほど、クーンズの人気ぶりを象徴する出来事となった今回の事件。

このような痛ましいアクシデントが2度と起こらないことを祈ります。

 

 

関連記事

クリムトとは?代表作品「接吻」や画家の人生を分かりやすく解説

「愛と官能の画家」 クリムトを解説 クリムトの描く女性像は妖艶な美しさをまとい、現在も多くの人々を虜にしています。 クリムトは、日本でも圧倒的に人気を誇る画家です。作品を所蔵する美術館も多く、近年は大規模な展覧会も開催されまし

「アートウィーク東京2023」11/2〜開催、保坂健二郎がキュレーションする「AWT FOCUS」など新企画も

2021年から東京を舞台に開催されているアートイベント「アートウィーク東京(AWT)」が、2023年度の参加者ラインナップ、プログラムを発表しました。 今年は都内の11の施設と39のギャラリーが参加を予定しており、東京のアートシー

2022年10月のおすすめ展覧会!川内倫子、マン・レイ、ロートレックとミュシャなど

thisismedia編集部が、2022年10月に開催する9つのおすすめ展覧会をお届け。 写真家・川内倫子の新作展や、オブジェに注目したマン・レイの作品展、フェリックス・ヴァロットンの木版画展、ロートレックとミュシャの石版画ポスター展

フランシス・ベーコンとは?画家の生涯と代表作品について詳しく解説

ピカソと並び、20世紀最大の画家の1人と称されているフランシス・ベーコン(1909-1992)。 現存する作品が少ないため、オークション等では高値で取引されることも多く、世界の主要な美術館がコレクションしているほど評価の高い画家です。

Yuko Kimoto(@yuco150cm)さんインタビュー|モノクロで描く「夢」

こんにちは!thisismedia編集部の武田です。 アーティスト、クリエイターなど自分の「好きなこと」を仕事にしている作家たちの「想い」を伝える連載インタビュー。 今回は、モノクロイラストをメインに活動されている、Yuko Kim

TOP