千葉県KURKKU FIELDSに「地中図書館」がオープン!農・食・自然の循環体験を提供
千葉県木更津市の広大な敷地で農・食・自然の循環体験を提供するサステナブルファーム&パーク「KURKKU FIELDS」(クルックフィールズ)。
2023年2月16日、同敷地内に新たな施設「地中図書館」がオープンしました。
「土の中の微生物から植物が豊かな栄養を受け取るように、土の中に潜り込んで本を読み、知を蓄え、想像力を養い、そしてまた大地を踏みしめる。」をコンセプトとする同館の設計は、KURKKU FIELDSを手がけたNAP建築設計事務所の中村拓志が手がけました。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥8,800

Untitled PS-7(*Its title is within you.)
¥7,700

Jazz
¥9,900

Book street
¥8,000

Bluebranch
¥9,460

City, Night of Silence
¥8,800
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

アブストラクトなトカゲは上を気にする
¥10,500

words_4
¥14,740

Music.
¥27,500

Sky
¥15,400

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

japonisme 1
¥22,000

ブルーグラスのトンボは羽を大きく広げる
¥12,100

Untitled(nurses)
¥24,200
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

words_5
¥90,090

Autumn colors
¥51,110

Sailing
¥30,800

meditation/magnolia
¥60,500

Jazzing/Embracing
¥55,000

寿。限。無。
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!

_space
¥9,680

なでしこ
¥6,600

山桜
¥5,500

センに思う想い
¥7,700

LIFE XLVIII (48) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850

LIFE X (Limited Edition 3/300)
¥3,300
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!

白鶴の調べ
¥10,780

Sasanqua
¥12,100

曼殊沙華 (九)
¥13,200

桜(SM)
¥13,200

シマエナガ
¥22,000

水仙
¥16,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

日本画 ヒナゲシ畑 原画
¥14,300
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

枇杷鷹の図
¥37,400

曼殊沙華(十)
¥39,600

桜
¥30,800

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

東京タワーは星に願う
¥27,500

meditation/anemone
¥82,500

桜桃と猫
¥110,000
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

エボシカメレオン
¥27,500

words_4
¥14,740

no.element
¥23,524

白い窓
¥11,000

Apples
¥11,000

カラー
¥28,600

ブドウ(クイーンニーナ)
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

An Apple on Blue Glass Plate
¥66,000

【F50号】金魚ー桜ー
¥77,000

バタールとシードレス
¥176,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

舞遊
¥33,000

溢れる華 Blooming flowers
¥39,600

かぐや姫 1
¥60,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!

大好きなポピー No.6
¥9,600

路の草花(ろのくさばな)Roadside wildflowers
¥3,850

mite
¥2,497

月灯(額付)
¥7,700

春浅し
¥5,500

つなぐ者たち(ハンドウイルカ)
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

Wildlife Garden No.5
¥13,200

Voice of the mountain
¥22,000

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

White background#1
¥22,000

ミニバラ
¥11,000
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

癒しの花々
¥33,000

Whale3
¥110,000

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

ぐうたらタイムの秋田犬とチレコドン
¥44,000

水彩画原画 トスカーナの丘 イタリア #484
¥38,500

アンスリューム
¥34,100
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

NAVY BLUE
¥11,000

こころもよう No.14
¥16,500

Holy Land
¥18,700

Pressed plants black#1
¥12,100

盛夏
¥12,100

大好きなポピー No.16
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Yellow Field at Night
¥33,000

青龍 誉
¥165,000

Facade -corten steel-
¥165,000

Autumn colors
¥51,110

meditation/camellia
¥63,800

舞遊
¥33,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

風を感じて・4月
¥19,800

レストラン SCANDIA
¥17,600

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

月の音
¥26,400

お花畑 No.1
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

丘の上の雲・4月
¥36,300

紅い雲・12月
¥33,000

京都 祇園祭
¥33,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

white birch
¥88,000
サステナブルファーム&パーク「KURKKU FIELDS」とは?
2022年春、千葉県木更津市にオープンした「KURKKU FIELDS」は、約9万坪もの広大な敷地で農・食・自然の循環を体験することができるサステナブルファーム&パークです。
「育てる・作る・食べる・循環する」といった、人々が本質的に生きる心地よさと喜びを感じる場所を目指し、広大な土地を10年前からゆっくりと少しずつ育て、有機野菜の栽培と平飼い養鶏を続けてきました。
おいしく安全な食事や素材の提供はもちろんのこと、食と農業の循環や、人の手が加わることで多様な生き物の住処となるビオトープなど、さまざまな循環を敷地内で感じ取ることができます。
小林武史プロデュース、皆川明がディレクションを担当
2022年秋には、宿泊施設の創る暮らしを体感するvilla「cocoon(コクーン)」がオープン。
cocoonは全7棟の客室に加え、キッチンラウンジやレストラン、サウナを併設し、朝から夜までゆったりとした時間を過ごすことができます。
プロデュースを手がけたのは、音楽家でありクルックフィールズの総合プロデューサーでもある小林武史。
ファッションデザイナーの皆川明がディレクターとして参加し、コンセプトデザイン、設計、デザイン監修など総合的なディレクションを担当しました。
建築設計は、京都を拠点に活動する建築と家具の設計・制作ユニットikken(イッケン)の吉田隆人によるものです。
併設されたダイニングレストランでは、農場で収穫した食材を使用し、ゲスト自身で料理を楽しむ「takka(タッカ)」プランと、サステナブルな食とその美味しさにこだわったレストランでの旬のコース料理「perus(ペルース)」プランが提供されています。
「地中図書館」が2月16日にオープン
2023年2月16日に新たにオープンした「地中図書館」。
同館は「土の中の微生物を栄養にして植物や野菜が成長をするように、人々が地中に潜り込んで本を読み、知を蓄え、想像する力を養い、再び大地を踏み締め未来へと進む」というコンセプトのもと、訪れた人が自然の叡智を学びながら、豊かな想像力を育むことを意図して設計されました。
建物は地中にひっそりと隠れるように存在し、ゲストがKURKKU FIELDSの敷地内を散策する中で、地下の図書館に迷い込み、思いがけない空間と本に出会う、という体験を提供します。
「book pick orchestra」代表、川上洋平が企画・選書
館内には約3,000冊の本や書物を収容し、自然や農的な暮らしに関するものを中心に、詩・哲学・歴史・宗教・科学・経済など幅広い分野の中にも独自の広がりや、それぞれの繋がりが感じられる選書が特徴です。
企画・選書を行なったのは、選書家、「book pick orchestra」代表の川上洋平。
オリジナル商品「文庫本葉書」や、ひとりひとりの話を聞きながら即興で本を選ぶ「SAKE TO BOOKS」など、選書に留まらず、さまざまな場所で人が本と出会う企画を行なっているほか、近年では、京都岡崎蔦屋書店とのオンライン読書会「ほんとのはなし」、 高松の予約制ライブラリー「kotelo」ディレクションなどの活動を行ってきました。
中村拓志が設計した「地球を想う図書館」
“晴れた日には畑を耕し、雨の日には読書をする”─そんな人のために構想された地中美術館の建築設計は、NAP建築設計事務所の中村拓志が手がけました。
中村拓志は、隈研吾建築都市設計事務所を経て、2002年に独立。
自然現象や人々のふるまい、心の動きに寄りそう「微視的設計」による、「建築・自然・身体」の有機的関係の構築を信条とし、日本建築学会賞、ARCASIA Awards for Architecture、JCD デザインアワード大賞など数々の賞を受賞しています。
地中に埋まる建物内には、洞窟のような空間に本棚が取り囲むように配置され、農地で耕す人の休息にふさわしい、安らかな居場所を作っています。
「地球を想う図書館」というコンセプトのもと、本との心地よい時間を過ごすために考え尽くされた空間は、本好き、建築好きなら一度は訪れたい場所。
cocoon、TINY HOUSE VILLAGEの宿泊者のみ、閉館後の17:00以降も利用可能となっており、幻想的な地中図書館で夜の特別な時間を過ごすことができます。
農場での過ごし方や、サステナブルの形を体験することができるKURKKU FIELDSにぜひ足を運んでみてください。
地中図書館
住所:〒292-0812 千葉県木更津市矢那2503
開館時間:12:00–17:00 ※cocoon、TINY HOUSE VILLAGEの宿泊ゲストは17:00以降も利用可能
休館日:毎週火曜日、水曜日(祝日を除く)
入館方法:事前予約制
予約ページ:https://kurkkufields.jp/experience/library/
料金:無料(別途、KURKKU FIELDS入場時に保全料300円が必要)
KURKKU FIELDS
営業時間:10:00-17:00(ダイニングレストラン:11:00-16:00 L.O. )
定休日:毎週火曜日、水曜日(祝日を除く)
オフィシャルサイト:https://kurkkufields.jp
関連記事

「M+」(エムプラス)とは?香港西九龍文化区にオープンしたアジア最大級の美術館
2021年11月12日、20世紀・21世紀の視覚芸術をテーマにしたアジア初の美術館「M+」(エムプラス)が香港に開館しました。 ニューヨーク近代美術館(MoMA)、ロンドンのテートモダン、パリのポンピドゥーセンターにも匹敵する面積

メキシコのおすすめ美術館7選
独自の文化と最先端のアートを楽しむ メキシコの美術館 長い植民地支配の歴史を持つメキシコは、独自の民族文化と芸術が発達した国です。 そんなメキシコの美術館では、日本や欧米諸国では見られない異色感の強い作品を見ることができます。

一人暮らしのおしゃれなインテリア実例54選!【テイスト別のコーディネート例】
ソース 狭いからこそもっと快適に おしゃれな一人暮らしのインテリア実例 ワンルームの一人暮らし、狭くてもお洒落に快適に暮らしたいですよね。 ワンルームのインテリアを成功させるコツは、 ①暮らしやすいレイアウトの工夫 ②統一し

11月3日は文化の日!8つの美術館が無料公開【2019】
「文化の日」は美術館へ 最大8つの美術館が無料公開 11月3日は「文化の日」。この日は美術館・博物館といった公共文化施設で「無料公開」などのお得なキャンペーンが実施されます。 2019年は、東京を中心に8つの美術館が無料公開を実施

縄文土器とは?特徴や歴史を徹底解説!
縄文土器といえば縄の目の文様の入った土器を思い浮かべるのではないでしょうか。 その中で一番美しいとされているのが、国宝に指定されている、燃え盛る炎をかたどったような美しい独特なフォルムの火焔型土器です。 縄文土器は、造形が美しい