恋愛映画映画韓国韓国映画
CULTURE

2023年最新【韓国恋愛映画】ランキング15!「82年生まれ キム・ジヨン」「猟奇的な彼女」など人気作や最新作を紹介

近年、世界各国の賞レースでも常連にもなり、存在感が高まっている韓国映画。

中でも、韓国恋愛映画は、クオリティの高さに加えて、切なく感涙必至のストーリーやジェンダー、貧困、女性の生き方など、複雑な社会問題に切り込んだテーマ性など、ただドキドキするだけではない観ごたえのある作品揃いです。

今回は、大ヒットしたフェミニズム小説を映画化した「82年生まれ キム・ジヨン」や、ヨーロッパなどで注目を浴びているホン・サンス監督作品、韓国映画の代表格ともいえる「猟奇的な彼女」「頭の中の消しゴム」など、15作品を厳選しました。

ぜひ、心に沁みる韓国恋愛映画の世界をお楽しみください。

 

あなたの部屋に合うアートは?
「アート診断」

Q1.希望の価格帯は?

Q2.気になるジャンル・モチーフは?

国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
診断をやり直す

15位 永遠の片想い(2003)

ある日、青年ジファンのもとに差出人不明の手紙が届きます。

同封されていた写真から、5年前に出会い、かけがえのない時を過ごした2人の女性スインとギョンヒを思い出した彼は、彼女達を探す旅に出ていきます。

\ ここがおすすめ /

男女3人の三角関係を繊細に、美しく切なく描いた恋愛映画です。それぞれのキャラクターがとても魅力的だからこそ、最後の展開に涙が止まりません。

 

「永遠の片想い」を視聴する

 

14位 ソニはご機嫌ななめ(2013)

女子大生のソニは、アメリカ留学の推薦状をもらうためチェ教授に会いに大学にやってくるが、そこで元彼のムンス、先輩の映画監督ジェハクに出会います。

それぞれソニに気のある3人の男たちは、各々の人生訓をソニに語って聞かせるのですが──。

\ ここがおすすめ /

肩書きも年齢もバラバラな男たちと主人公ソニが織りなす四角関係をコミカルに描いた作品。
ポエティックで考えさせられるセリフが散りばめられていて、心温まる作品です。

 

「ソニはご機嫌ななめ」を視聴する

 

13位 ジョゼと虎と魚たち(2020)

大学卒業を控える青年ヨンソクは、道端に倒れている車椅子の女性に遭遇し、家まで送り届けます。

足が不自由な彼女はジョゼと名乗り、祖母と2人きりで暮らしていました。本が大好きで独特の感性を持つジョゼに興味を抱いたヨンソクは、それ以来、度々彼女の家を訪れるようになるのですが──。

\ ここがおすすめ /

注目すべきは、美しく温かみのある映像。日本版のエッセンスも取り入れながら、韓国映画特有の切なさが漂う世界観が表現されています。日本版、アニメ版と比較しながら観てみるのもおすすめです。

 

「ジョゼと虎と魚たち」を視聴する

 

12位 僕らの青春白書(2014)

82年、田舎町の農業高校に通う不良女子学生ヨンスクは、プレイボーイのジュンギルのことを幼い頃から思い続けています。

そんなヨンスクに好意を寄せるクァンシクは、ジュンギルのことが気に入りません。
そして、ジュンギルはソウルから転校してきたソヒに夢中で、なんとか彼女を振り向かせようと躍起になっていますが──。

\ ここがおすすめ /

物語の舞台は1980年代の韓国。ノスタルジックな雰囲気と爽やかな高校生の恋愛群像劇です。コメディチックな要素や、激しい喧嘩のシーンなども盛り込まれており、最後まで飽きずに観られます。

 

「僕らの青春白書」を視聴する

 

11位 正しい日 間違えた日(2015)

運命的な出会いをした男女がタイミングの違いによって異なるエンディングを迎えるまでを、「前半」「後半」の2通りの展開で描かれた作品です。予定より1日早く水原に到着してしまった映画監督ハム・チュンスは、時間を潰すために立ち寄った観光名所で、魅力的な女性ヒジョンに出会います。

一緒にコーヒーを飲んで人生を語り合い、お酒も入っていい雰囲気になるチュンスとヒジョンでしたが──。

\ ここがおすすめ /

「夜の浜辺でひとり」「それから」の名匠ホン・サンス監督作品。ちょっとした出来事がきっかけで、運命が大きく変わるという普段は気にかけない事実に気がつかせてくれ、ささいな言葉や選択も大切にしようと思える作品です。

 

「正しい日 間違えた日」を視聴する

 

10位 ユンヒへ(2019)

韓国の地方都市で高校生の娘と暮らすシングルマザーのユンヒの元に、小樽で暮らす友人ジュンから1通の手紙が届きます。

20年以上も連絡を絶っていたユンヒとジュンには、互いの家族にも明かしていない秘密があったのです。手紙を盗み見てしまったユンヒの娘セボムは、そこに自分の知らない母の姿を見つけ、ジュンに会うことを決意。ユンヒはセボムに強引に誘われ、小樽へと旅立ちます。

\ ここがおすすめ /

冬の北海道・小樽が舞台として出てくる中年女性の記憶を描いたラブストーリーです。言葉で全てを語ることなくミステリアスな恋心を表現する役者の演技もとても輝いている作品。真っ直ぐに生きる女性の姿に心を打たれます。

 

「ユンヒへ」を視聴する

 

9位 詩人の恋(2017)

自然豊かな済州島で生まれ育った30代後半の詩人テッキは、スランプに陥っていました。
そして、稼げないテッキを支える妻のガンスンが妊活を始めたことから、平凡だったテッキの人生に波が立ち始めます。

乏精子症と診断され、詩も浮かばずに思い悩むテッキは、ある時、港に開店したドーナツ屋で働く美青年セユンと出会います。セユンのつぶやきをきっかけに新しい詩の世界を広げることができたテッキは、セユンについてもっと知りたいと思うようになるのですが──。

\ ここがおすすめ /

舞台は韓国の済州島という美しい島。冴えない中年の詩人と、若い青年がしだいに惹かれあう様子が描かれています。主人公、妻、青年の3人の一筋縄ではいかない心の葛藤も緻密に描かれていて、最後はとても切ない気持ちになる作品です。

 

「詩人の恋」を視聴する

 

8位 あなた、そこにいてくれますか(2016)

世界30カ国第1位のベストセラー小説「時空を超えて」を映画化した作品です。
医療ボランティアでカンボジアを訪ねた男が、赤ん坊を助けたお礼に「願いを叶える」という薬を、10粒受け取るところから物語は始まります。
半信半疑ではありましたが、30年前に亡くなった恋人に会いたいという思いで、薬を飲むと1985年へとタイムスリップしますが──。

\ ここがおすすめ /

過去と現在が絶妙に交錯するストーリーで、かけがえのない人を思った男の行動には涙が止まりません。

 

「あなた、そこにいてくれますか」を視聴する

 

7位 君の結婚式

高校三年生の夏に引っ越してきたスンヒに、一目惚れしたウヨン。
ウヨンはスンヒに対して一途な思いで、ひたすらに彼女を追いかけまわした末になんとか恋人同士になるはずでした。
しかし「元気でね」という電話一本だけを残して、スンヒは姿を消してしまいます…

\ ここがおすすめ /

韓国映画史上最速で200万人を動員した、ラブストリー映画。
すれ違い続けた二人の思いに、見ているあなたはもどかしく、そして愛おしくなるはずです。

 

「君の結婚式」を視聴する

 

6位 be with you 今 会いにゆきます(2018)

夫のウジンに「雨の降る日に、また戻ってくる」という約束を残してこの世を去った妻のスア。

それから1年後の梅雨が始まったある日、ウジンの前に、この世を去る前と変わらない姿でスアが現れます。
しかし、彼女は記憶を失っており、ウジンが誰なのかさえ覚えていません。

それでもウジンは、スアがそばにいることに幸せを感じ、2人は再び恋に落ちるのですが──。

\ ここがおすすめ /

ファンタジー要素もある、大人のおとぎ話のようなロマンティックラブストーリーです。記憶を失ったスアと夫のウジンが次第に打ち解けていく様子は、とても切なく、心が温まります。梅雨の季節に観たい恋愛映画です。

 

「be with you 今 会いにゆきます」を視聴する

 

5位 建築学概論(2012)

建築学科に通う大学1年のスンミンは、“建築学概論”の授業で音楽学科の女子学生ソヨンに出会い、一目惚れします。
しかし、恋に奥手なスンミンはなかなか告白できないまま、小さな誤解からソヨンと遠ざかってしまいます。

それから15年後、建築士になったスンミンの前に、ソヨンが突然現れ、家を建てて欲しいと頼みます。

その建築の過程で次第に明らかになるソヨンの素性。そして、よみがえる記憶と新たに生まれる温かな感情。しかしスンミンには婚約者がいたのです──。

\ ここがおすすめ /

指揮をとっているのは自身も建築学を学んでいたというイ・ソンジュ監督。学生時代と現在を行き来する構成で淡い初恋を描いた作品です。ノスタルジーに浸りながら、切なく美しい物語を楽しみたい方におすすめです。

 

「建築学概論」を視聴する

 

4位 82年生まれ キム・ジヨン(2019)

結婚を機に仕事を辞め、育児と家事に追われるジヨンは、時に閉じ込められているような感覚に陥ることがありました。

「疲れているだけ、大丈夫」と夫のデヒョンにも自分にも言い聞かせる彼女でしたが、ある日から、まるで他人が乗り移ったような言動をするようになります。

その時の記憶はすっぽりと抜け落ちている妻に、デヒョンは傷つけるのが怖くて真実を告げられません。
少女時代から社会人になり現在に至るまでの彼女の人生を通して、見えてくるものとは──?

\ ここがおすすめ /

日本でも話題を集めたベストセラーの映画化作品。現代社会を生きる女性の息苦しさが非常にリアルに描かれています。男女問わず、幸せな人生とは何かについて考えさせられる、人生の節目節目で観直したい1作です。

 

「82年生まれ キムジヨン」を視聴する

 

3位 猟奇的な彼女(2001)

ネットに載っていた小説をもとに作品化されたロマンティック・コメディ映画です。
猟奇的な彼女に翻弄される男子学生との恋愛模様を描いています。
本作の影響は社会的なものまで発展して、当時の韓国では猟奇ブームを巻き起こりました。

\ ここがおすすめ /

彼女を演じるチョン・ジヒョンと、男子学生を演じるチャ・テヒョンの掛け合いは絶妙なバランスで織り成されて、笑って泣ける作品になっています。
最後まで彼女の本名が明かされない展開には、最終的には「なるほど」と感じるはずです。

 

「猟奇的な彼女 」を視聴する

 

2位 私の頭の中の消しゴム(2004)

建設会社の社長の娘が、建築家志望の男と出会うところから物語は始まります。
二人は次第に惹かれていき、結婚にまで辿り着いて幸せな家庭を築いていました。
しかし、しばらくすると彼女の物忘れがひどくなり、若年性アルツハイマーであることが発覚します…

\ ここがおすすめ /

記憶を失っていく愛しい人を見守る彼氏役の、チョン・ウソンが魅せる切ない表情が胸をしめつけます。
頭の中から彼の記憶が消えていく様子を、リアルに演じるソン・イェジンの演技も必見です。

 

「私の頭の中の消しゴム 」を視聴す

 

1位 ビューティー・インサイド(2015)

18歳の時から目覚めると外見が変わるような病気にかかってしまった男ウジン。
男や女、老人などさまざまな外見に変わるため、人と会うことができないウジンでしたが、ある日家具他で働くイスに一目惚れしてしまいます…

\ ここがおすすめ /

朝起きると顔が変わってしまう病気である主人公ですので、123人もの俳優がウジンという主人公を演じました。
顔が変わってしまうが故に人に覚えてもらえない苦悩を描いた描写と、切ないラブストーリーには、観てる人を感動させます。

 

「ビューティー・インサイド」を視聴する

 

まとめ

今回は、韓国の恋愛映画を15作品紹介してきました。

切なく美しい物語や、登場する女性のたくましい生き様、考えさせられるセリフなど、韓国恋愛映画の魅力はとても奥が深いです。

お気に入りの作品、役者、監督に出会えることを祈っています!

 

\ 映画のおすすめ記事 /

関連記事

太陽の塔グッズを手に入れよう!おすすめ12選

  偉大な芸術家・岡本太郎のアート作品「太陽の塔」をモチーフにしたグッズの数々をご存知でしょうか? 太陽の塔は1970年に開催された日本万国博覧会のシンボルとして設置された巨大なアート作品で、2017年塔の内部が公開される

秋の和菓子にはどんな種類がある?栗きんとん・芋ようかん・おはぎなど人気の和菓子をご紹介

言わずと知れた、食欲の秋。 この季節は栗やさつま芋など、和菓子の材料となる作物が豊かに実ります。 行楽のシーズンでもあり、自然を楽しむのに一番適した季節ですね。 栗きんとん・芋ようかん・おはぎなど、秋に味わいたい代表的な和菓子をご

ロシア文学とは?ロシア文学の歴史と名作・おすすめ作品14選

皆さんは「ロシア文学」と聞いて、どんな本のタイトルを思い浮かべますか? ドストエフスキー、チェーホフなど有名な作家の名前は知っていても、各作家の具体的な著作やロシア文学そのものについて、漠然としたイメージを抱いている人も多いのではない

アインシュタインとは?「相対性理論」などの発明・生涯について詳しく解説

アインシュタインといえば、舌を出している写真でよく知られた物理学者です。 世界的に最も有名な物理学者と言っても過言ではありませんが、実際にどのようなことを成し遂げたのかについてまでは、詳しく知らない方も意外と多いのではないでしょう

火焔型土器とは?特徴や使用用途、岡本太郎が再発見した土器の魅力について詳しく解説

燃え盛る炎をかたどったような、独特なフォルムを持つ「火焔型土器」。 縄文時代に作られた火焔型土器は、他の時代の土器には無い独特の文様や装飾が施され、その使用用途は今も大きな謎に包まれています。 芸術家・岡本太郎は、火焔型土器をは

TOP